La Beaute(ラ・ボーテ)とは、
…フランス語で、“ 美しい空間 ”

 残暑お見舞い申しあげます
  お盆休みは日頃の慌ただしさからのがれられて 少しはゆっくりお休みされましたでしょうか
また お忙しい毎日が始まりますが お元気にお過ごしになりますようお祈りいたします
 当店ラ・ボーテキャスト共に 夏休み後も 元気で明るい笑顔いっぱいで 出勤しています
皆さまにお会いできますことを楽しみにしております(^^☆)

※お店よりのご案内

今月も引き続き 夏の夜には よく冷えたハイボールがおすすめです♪
 とても暑い一日の終わりには、よく冷えたハイボールが格別に美味しいですね💛
 当店ラ・ボーテで扱っている、サントリープレミアムソーダでつくるハイボールは、繊細で細かい泡ながら勢いがよく、ウイスキーの香りと共に、爽快なのど越しで「うまい!」というお声がついつい出てしまう、大人気のソーダを使用しております。
 また、開店当時より、ロングアイスという「氷」にもこだわって、お酒をお出ししております♪
通常の氷に比べて溶けにくくかつ、お酒の美味しさを更に引き立ててくれます♪
 ロングアイスにお酒を注ぐと「パチパチ」と軽快な音も鳴り、皆さまに好評をいただいております♪
是非、ロングアイス×プレミアムソーダにて、よく冷えた美味しいハイボールをお楽しみくださいませ(^^)


『当店はインボイス番号の交付を受けております』
 2023年10月より発行させていただく、ご請求書、領収証には、インボイス番号を記載しております。
『多くの閲覧を頂いております』
 毎月更新しております当店のホームページの閲覧数が多いと、更新を依頼している会社よりお知らせがあり、大変うれしく、感謝しております。 今後も楽しんで頂けるホームページの制作をして参りますので、引き続きよろしくお願い申しあげます。
『引き続き、店内に除菌消臭器、加湿器を常設しております』
 店内には、特許を取得した独自のイオンエンジン技術によりナノ化した除菌消臭用の機能水を強制的に拡散し、空気中に浮遊する菌やウイルスを抑制することで空間除菌が出来る、広く、早く、静かな、マイナス電子がプラス電子(ウイルス)に向かう性質を利用した、赤ちゃんからお年寄りにも安全な除菌消臭機を設置しており、引き続き抗ウイルス対策を実施しております。また「加湿器」を2台常設し、店内の湿度を常に保つようにしております。

お知らせ

2025.8.15

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2025.7.11

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2025.6.13

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2025.5.12

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2025.4.11

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2025.3.14

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

料金システム

セット料金 15,000円

ボトル

ウイスキー

ブランデー

シャンパン

ワイン

焼酎 など

※ご予算 ご要望がございましたら
 お気軽にスタッフまでお申し付けくださいませ

 営業時間 20時~0時

キャスト紹介

女の子に質問!
 暑い毎日ながら8月も後半になり夏も終盤に向かうけど、今年の夏は、あなたにとってどんな夏だったかな?
また、ラストスパートで、まだこの夏にやってみたいことってなぁに?

    

ママ

 → 今年は7月後半に北海道に旅行したことが、海が大好きで沖縄派の私にとっては冒険でしたが、まだ北海道が気温が上がる前で、涼しくて自然が美しく食事が美味しい北海道に感動しました。
 それと、今年の夏はなんといっても大阪万博ですね♪暑い、人が多いと敬遠しがちですが、訪れてみると、各国のパビリオンに各国のスタッフさん達とのふれあい、普段食べられない各国のグルメやビールが楽しめて、コンビニやトイレに休憩所も充実していて、各コンサートや生ライブも多く、吉本のお笑いまであり、大屋根リングからの眺めに美しい夜景や花火と、盛りだくさんで楽しすぎます♪
 一番感心したのは、入口ゲートを入る時に飛行機に乗る時と同じ身体チェック、手荷物チェックがあるのが本当に安全安心ですね。
 この夏、あと数回は訪れてみたいなぁ~と思っています♪

まい 29歳

 → 今年も暑くて暑くて、ドロドロに溶けております💦
暑すぎてなにもしたくない!ってなるけど、今年の夏は今年しかないと、色々な経験 をしておこうと思い!スカイダイビングに挑戦しようとしました✈︎
ですが、風の影響で飛ばず、、、でもせっかくなので、バンジージャンプをしてきました!大人なって2回目の大号泣をお披露目しました🤭
 また仕事等で環境が変わり、停滞していた私の夏も色鮮やかになってきたなと感じました🌈
 夏の風物詩の花火大会にもたくさん行って、よい出来事を目にたくさん焼き付けていきたいです!

来夢(らむ) 28歳

 → 私のこの夏は今までにない大阪万博を感じることができた2025年の夏です!
私はもともと海外の雰囲気が大好きなので、初めて万博が行った時には、想像以上の海外を感じることができました♪🌈
いろんな国籍の人やお料理、それぞれのパビリオンを暑い中でも楽しむことができました!貴重な体験を大阪でできたことに感謝です!
万博のおかげで、今年も素敵なちょっと特別な夏になりました☀️
Very good summerです❤️
万博を通していろんな国を知ることができたので、また更にいろんな国に行ってみたいと感じました!

沙羅(さら)22歳

 → 今年の夏は少し忙しくて、あまり外出出来ていないのですが、先日美味しいかき氷を食べに行けたことと、花火を見られたことが夏を感じられてとっても幸せでした🥰♪
私にとって夏は花火!というくらい大好きなので、今年は、ゆったりしながら見ることができた花火は、本当に最高でした🎆
 まだまだ夏は続くので、残りの夏では綺麗な海を見ながらランチやディナーができたらいいな〜と思っています💭💞
 規則正しい生活を心がけながら、暑さに負けず夏を楽しみたいです🥳🌻

すずね 31歳

 → 今年の夏はお仕事の夏でした~!
ですが、お盆休みには実家に帰省して地元の友だちと集まってお昼を食べたり、昔話に花を咲かせたりして、心地良い時間を過ごすことが出来ました(^^♪
 今年の夏の後半は、今話題の万博に出掛けたいと思ってます! 沢山パビリオンがあるので、どこを回るか迷いますが、フランス館は絶対みてみたいな~と今からわくわくしています♪
 おすすめのパビリオンがあれば是非ぜひ教えてくださいネ💛
猛暑に負けず、残りの夏を満喫したいです⭐︎

さくら 21歳

 → この夏は実家に帰って稲刈りのお手伝いをしました!小さい頃からずっとお手伝いをしています。今年はまた特段に暑さを感じましたが、耐えながらも稲刈りのお手伝いをし、夜はみんなでお寿司を食べました🍣♡
達成感のある中で飲むビールはとても美味しく感じました🍻♪
 また、私はこの秋に大事な試験があるので、今年の夏はお勉強に励む予定です!ラストスパート、プライベートを楽しみつつ、お勉強を頑張って有意義な夏を過ごそうと思います♪

真凛(まりん) 20歳

 → 6月からラ・ボーテに入店しました、真凛(マリン)と申します☺
ラ・ボーテホームページ初登場にて、まずは自己紹介をさせていただきます♪
私は三重県出身の二十歳です。趣味はゲーム、今はまっていることは映像編集で、興味があることはキャンプと釣りです♪
 好きな食べ物は、うどんです♪
 あと歌うことも大好きなので、カラオケの際にはまた、是非リクエストしてくださいね♪得意な歌手はあいみょんで、得意な歌はマリーゴールドです♪
 人と接したり、お話するのが好きなので、皆さまにお会い出来ますことを楽しみにしています(^^)
 よろしくお願いいたします♪

イベント


夏の北海道は、最高♪

 海が大好きな私は、夏は絶対沖縄派!なのですが、沖縄本島に周辺の島々も一通り訪れることができたので、この夏は、沖縄とは真逆の北海道に7月末に行ってきました。土曜日の夕方便で大阪を出発し、新千歳空港から札幌には21時半ころ到着です♪

 出発時の大阪の気温は35度超えでしたが、札幌はなんと20度なので涼しくて上着がほしいくらです。後に8月に北海道も暑くなりましたが、私が訪れた7月後半は本当に涼しい北海道でした。

 札幌駅から宿泊先のあるススキノ迄、地下鉄には乗らず街並みを見ながらゆっくり歩くのが好きなので、歩いているとススキノのネオンが見えてきました☆

 いったん宿泊先に荷物を置いて、遅い時間ながら夕飯をとりにススキノの街に出ました。北海道初日は回転寿司に決めていたので、チェックしていた回転ずし店に到着!

 北海道の回転寿司店はどこもレベルが高いので、どのお店にしようか悩みましたが、今回は「あじこう」さんにしました。23時を過ぎても席待ち状態で、次々とお客さんが入ってきます(*_*!)

 約20分待ちで席に座れて、まずは、アジの握りを注文しましたが、ネタが大きくて脂がのっていて、酢飯はほんのりあたたかくて超美味💛2貫で200円代とは安い!

 次に注文した、中トロ、マグロ、ビンチョウマグロのセットも美味で、中トロは口の中で溶けちゃいました。一皿600円くらいだったかな?

 北海道らしくカニ身と赤エビのセットも注文。カニとエビを一貫ずつ楽しめるのがうれしい~♪どちらの身も甘~い♪

 お寿司は一皿100円代、200円代が多くて、例えばヒラメの縁側の握りが2貫で297円!お寿司以外では、茶碗蒸しが240円とは安~い!茶碗蒸しは既に売り切れでした😢

 夜が更けると更に気温が下がり、温度計を見れば17度だったのでひんやりするので、7月後半というのに熱燗を注文してしまいました(‘_’)

 北海道の回転寿司の〆は、やっぱり「ウニ」ですね!まろやかで甘く濃厚なウニがたくさんのっていて2貫で600円でした。北海道の回転寿司、最高(^^)/

 お腹もいっぱいになったので、少し、ススキノの街ぶらをしましたが、さすが土曜日のススキノの夜は人出が多くてにぎやかで、見ているだけで楽しい~♪ライブハウスは、お店の扉を開けて演奏しているので、外までガンガンの演奏と歌が聞こえてきて、カッコイイね♪♪

 このお店はライブハウスとガールズバーがいっしょに入っているようです。

 このバーも入口はオープン状態になっていて、ノリのいい音楽が外まで聞こえています。店内は満員で、外までお客さんがあふれています。

 宿泊先に戻る途中のもうひとつの北海道の楽しみは、北海道のコンビニ、セイコーマートに寄って、飲み物や軽食を買って帰ることです。札幌駅周辺から、中央大通り、そしてススキノと、ちょうどいい感覚で数店舗があり、24時間営業で、取扱商品はとても多く充実しています。各大手コンビニもありますが、北海道ではセイコーマートに必ず立ち寄っちゃいますね♪

 とにかくコンビニなのに酒屋さん並に各種お酒が酒類多く置いてあります。特に北海道各地産のワインが超安い!

 ビールの酒類も多くて、北海道限定のサッポロビールもいろいろあり、北海道限定のビールSORACHIなどなど、見ているだけでワクワクします(*^^*)

 アイスクリームコーナーには、いったい何種類あるのかしらと思うくらいの北海道ソフトクリームがいっぱいで、バニラはもちろん、夕張メロンソフトとか全制覇したくなりますね(笑)

 北海道限定のビールと、北海道限定のカフェオレを購入して、宿泊先に到着。気が付けば午前1時を過ぎていて、結局、部屋飲みもできないまま、バタンキューでした(+o+)

 翌朝は6時半に宿泊先を出発して、大通公園や時計台周辺を散歩して、札幌駅に向かいました。涼しくて爽やかです~

 早朝の札幌駅発、富良野行の特急ラベンダーエクスプレスに乗り込み、今回の旅の一番の目的地の富良野に向かいました。富良野はこの時期(7月中頃~末)はラベンダーが満開らしく、以前から富良野のラベンダー畑を訪れたかったのです♪

 特急内もきれいで、座り心地も良く快適です♪朝、セイコーマートで購入した、夕張メロン大福と十勝白ワインをつまみながら、ラベンダーエクスプレスは富良野に向かいます~

 札幌駅を出発して、約2時間で富良野駅に到着しました。ラベンダーカラーのラベンダーエキスプレス特急とは、ここでお別れです。

 富良野からはJR富良野線、旭川行に乗車し、ラベンダー畑駅に向かいます。富良野駅の駅長さんが満面の笑顔で手をふってくれました。白いユニフォームの駅長さんって見たことがないのでなんだか素敵ですね♪

 富良野駅から約10分でラベンダーばたけ駅に到着です。ラベンダーが咲く時期だけの臨時の駅だそうです。

 ラベンダーばたけ駅からは、少し遠くに一面のラベンダー畑が見えて、どこからともなくラベンダーのいい香りがしてきて、もう、ここで感動しちゃいます♪

 ラベンダーばたけ駅から徒歩10分位で、ラベンダー畑で有名なファーム富田があり、ツタの葉が茂るファームの素敵な入口をくぐれば・・・

 入口のツタ越しに、ツタが額縁にようにお花畑が見えて、この演出に、また感動です♪

 ファーム内に入ると予想していた以上の美しさで、色鮮やかで広大なお花畑が広がり、ここは日本だったけ?どこか外国に来たような気になりました♪

 色鮮やかなお花畑の向こうには大きな青々と茂った大木が美しく並び、そして、その大木の向こうには目が覚めるような紫色のラベンダー畑が見えるなんて、よくまぁ、こんなに美しい風景があるものだなと、大感動です♪

 ファーム富田内は大変広くて、お花畑だけで10か所近くあり、それぞれが違うテーマの花畑になっているので、ラベンダーだけでなく、他の花々も含め、いろいろなお花畑が楽しめます。

 ラベンダーのみの広大なラベンダー畑もあって、紫色が大好きな私は、一面紫色のラベンダー畑を初めて見ることができたこと、そして、ラベンダーが満開で、お天気にも恵まれたことに感謝です♪

 見る角度によって、ラベンダーの色が濃く見えたりして、バックの大木とのコラボも、ここでしか見られない景色ですね♪

 ファーム富田内には、軽食や北海道ならではのスイーツ等々カフェも数か所あり、夕張メロンとラベンダーミックスのソフトクリームをいただきました。メロンとラベンダーって合うの?と思いましたが、爽やかなラベンダー味と濃厚なメロン味のベースにバニラがしっかり効いているので、合っていて美味♪

 また別のお花畑の向こうには富良野の山々が美しく見えて、冬の富良野はスキー客にとても人気があるそうです~

 ファーム富田内を一周して、出口近くになると、高い場所のラベンダー畑と、手前のラベンダー畑を一緒に見ることもできて、この景色もこの時期に、ここでしか見られない景色にて、またまた感動です♪

 出口付近のカフェからのお花畑もかわいい♪

 ファーム内のトラクターもラベンダー色です♪

 ファーム内にあるポストもラベンダー色で、お土産ショップで販売しているラベンダー付のはがきや、ラベンダーの花束をファームから郵送もできるらしくて、ステキ♪

 ファーム内のあちこちにスタッフさんの作業用のラベンダー色の二輪車が駐車しているのですが、木造のファームの建物とマッチしていて、絵になってます♪

 ラベンダー色の二輪車がかわいくて、二輪車に乗って一枚自撮りしてしまいましたが、二輪車全般に乗れない私の顔は恐怖でひきつってますね(笑)

 とても、とても美しいラベンダー含めお花畑を楽しませてくれたファーム富田を後にして、帰路の為、またラベンダーばたけ駅に向かいました。離れて見ても、ラベンダー畑って美しいですね♪

 ラベンダーばたけ駅から富良野駅に向かう帰路では、本当にラッキーなことに、通常のJR富良野線ではなく、貴重なトロッコ列車に偶然乗ることができました。機関車トーマスみたいで、かわいい💛

 車両もレトロ感があり、乗車する前からワクワクしちゃいます(^^♪

 車両内の窓際の席は、窓に向かって座るようになっているのと、窓ガラスがないので、富良野の夏の風がバンバン入ってきます。

 窓に向かって座るので、富良野の景色を正面向いて見られてうれしい~♪

 目では、このような美しい富良野の広大な景色を見て、肌で夏の北海道の風を感じ、耳ではトロッコ列車の「シュッシュポッポ」という何ともレトロな汽笛を聞いています。

 列車内も雰囲気がありますね~

 さすが北海道、冬は列車内のこのストーブで温まるのでしょうね~

 夏の今は、列車内にはラベンダーの造花が飾ってあります。

 ラベンダーばたけ駅から、トロッコ列車で約10分で、富良野駅に到着。富良野駅から札幌駅への帰路につきました。

 札幌駅に着いたのが18時ころでしたが、その日の夕食のお店が人気店で予約が20時半からしかとれず、2時間半も時間をつぶさなくてはならなくなり、札幌駅構内のSORACHIのビヤカフェで2時間半も過ごすのは難しいなと思っていたところ、札幌駅発のある特急の発車時刻の掲示板が目に入り・・・

 その特急に乗ってしまいました。その特急からは、石狩湾の美しい海景色を見ることができるのです。

 ちょうど夕日が沈む時間帯にて、きれい~

 海岸にある、大きな岩にも夕日があたっています。

 札幌駅を出発して約30分で到着したのは、小樽駅でした。札幌、小樽間が往復で1時間、小樽での滞在時間を1時間にすれば、ちょうど2時間半の時間つぶしになるので、急遽、小樽を訪れたのでした。

 前回、小樽を訪れたのは晩秋~冬の時期だったので、この度、偶然ながら夏の小樽に来ることができてよかったです。小樽運河にも夕日が当たって本当にきれい~♪

 19時前になると、気温も24度まで下がってきて、暑くもなく爽やかな夕暮れです。小樽にも立ち寄りたい素敵なお店があるのですが、時間がないので運河をゆっくり見て、小樽から札幌に戻りました。

 北海道、最終日の夕飯はススキノにある「ジンギスカン蝦夷屋(エゾヤ)」さんという、ラム肉を食べなれている地元民が通う名店にて、ジンギスカンをいただくことにしました。

 お店の入口も、店内もキレイで広くて、お客さんが多いです。芸能人のサイン色紙も多く飾ってあり、20時半まで予約がとれなかったのも納得です。

 ジンギスカンの好きなところは、最初からお野菜がたくさんついてくるところと、独特の鉄板のカタチが、油分な脂を落としてくれるところです。

 蝦夷屋さんでは、職人さんが一枚一枚手切りした、なまら厚切りラム肉や、生ラム肩ロースなどなどお肉の種類も、トッピングも、サイドメニューも多くていいお店ですね♪

 ラム肉の匂いは無く、分厚い部位も肉肉しいながら、あっさりしていて美味しかったです💛

 夕飯も済ませて、夜の札幌のテレビ塔のイルミネーションもきれいですね☆
 広大な北海道なので、まだまだ訪れていない場所はたくさんありますが、折を見て、一か所、一か所と訪れることができたらいいなぁと思った、この夏の旅日記でした。

店舗情報

La Beaute 北新地

募集情報

店名 La Beaute (ラ・ボーテ)
住所 大阪市北区曽根崎新地1-3-30
北新地KOHDAビル4F
[GoogleMapで見る]
電話 06-6346-3990
職種 フロアレディ
給与 お気軽にお問合せください
※ノルマは一切ありませんので未経験の方も安心して始めていただけます。
※経験のある方は最大限に優遇します。お気軽にご相談ください。
資格 20~30歳くらいまでの方
※経験のある方は40代もご相談ください
時間 20:00~翌1:00
※曜日・時間は応相談。終電までの勤務も大歓迎!
※21:00~や22:00~の遅出でも歓迎します。
待遇 ★ノルマは一切ありません
★髪型やネイル・アクセサリーも自由です
★服装も自由(ブラウスやワンピなどで)
…パンツルックだけご遠慮ください
-->