La Beaute(ラ・ボーテ)とは、
…フランス語で、“ 美しい空間 ”

 お正月気分もすっかり去り お忙しい毎日をお過ごしのこととおつかれさまでございます
私共も 新年から笑顔いっぱいで お店に出ております
今年も 皆さまと良い楽しいお時間をご一緒できますことを心より楽しみにしまして
本年も どうぞよろしくお願い申しあげます
 急に冷え込みましたが どうぞ ご自愛くださいませ

※お店よりのご案内

『新年会や、今年も飲み会などの二次会に、是非!お待ちしております
 新しい年を迎えまして 新年をお祝いする飲み会などの二次会を盛り上げるお手伝いを
キャスト全員笑顔でさせていただきます(^^)
 是非、是非!お立ち寄りくださいネ(^_-)-☆


イベント予告 節分お化けフェアー開催
 新しい立春前夜の2月3日の節分の夜に仮装(コスプレ)したスタッフと共に、厄祓いいたしましょう♪
開催日 2月3日 月曜日  ※ご予約優先にて、是非、お待ちしております!
                    TEL 06-6346-3990(20時 OPEN)

『当店はインボイス番号の交付を受けております』
 2023年10月より発行させていただく、ご請求書、領収証には、インボイス番号を記載しております。
『多くの閲覧を頂いております』
 毎月更新しております当店のホームページの閲覧数が多いと、更新を依頼している会社よりお知らせがあり、大変うれしく、感謝しております。 今後も楽しんで頂けるホームページの制作をして参りますので、引き続きよろしくお願い申しあげます。
『引き続き、店内に除菌消臭器、加湿器を常設しております』
 店内には、特許を取得した独自のイオンエンジン技術によりナノ化した除菌消臭用の機能水を強制的に拡散し、空気中に浮遊する菌やウイルスを抑制することで空間除菌が出来る、広く、早く、静かな、マイナス電子がプラス電子(ウイルス)に向かう性質を利用した、赤ちゃんからお年寄りにも安全な除菌消臭機を設置しており、引き続き抗ウイルス対策を実施しております。また「加湿器」を2台常設し、店内の湿度を常に保つようにしております。

お知らせ

2025.1.14

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2024.12.13

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2024.11.16

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2024.10.14

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2024.9.13

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2024.8.18

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

料金システム

セット料金 15,000円

ボトル

ウイスキー

ブランデー

シャンパン

ワイン

焼酎 など

※ご予算 ご要望がございましたら
 お気軽にスタッフまでお申し付けくださいませ

 営業時間 20時~0時

キャスト紹介

女の子に質問!
 2025年新年を迎えてのご挨拶と、今年は、こんな私で頑張って参ります!
温かく応援してくださ~いネッ🧡の熱~いメッセージを送っちゃおう♪

    

ママ

 → 2024年は、お客様の温かい笑顔にふれさせて頂き、
キャスト皆が元気に出勤してくれましたおかげさまで、大変良い一年となりまして心より感謝しております。
 2025年は、私は物質的なものよりも、お互いを思いやる、気に掛ける、気にする、目には見えないけれどハートtoハートな、そのような温かいやりとりや、目と目でアイコン👁👁できるような出来事がたくさんあればいいなぁ~と思っています♪
 女性力も確かに大切ですが、人間力アップができますよう精進したく思います♪ また、私にアイコン送ってくださいね🧡

まい 28歳

 → 昨年は、大勢の人に支えられた一年でした。皆様と、一日一日、素敵な日々を送れたことに、お礼申し上げます!
 新年は『真っ白なキャンバス』だと、どこかで耳にしたことがあります。
夢や成功、希望で鮮やかに、彩られる事となりますように。
皆様方の、ご健康とご成功、そしてご多幸に満ちた2025年、 平穏な日々を送られるようお祈りしています!
 新年早々、神社で清めてもらい(本当は滝行がしたかった)皮膚一枚ぐらいは、新しくなった私になれているかもしれない、、、2、3年前は、大和撫子になると言っていました(笑)
今年は明るく、ありのままでいられたらいいなと思います!
あたたか~い眼差しで見守って頂けると嬉しいです♡♡
 今年もよろしくお願い致します☺️

来夢(らむ) 28歳

 → 新年明けましておめでとうございます🐍今年もよろしくお願いします🙇
 今年は、私もいい年なので、去年よりも更なる大人っぽい色気もだしつつ、皆様に元気を与えれる様に頑張ってまいります😆
日々会社であるストレスを、お店に来られたら、ほっとしていただき、笑顔を提供できたらなと思っておまります😳
何気ない会話で笑いの絶えないお店になれたら、とても素敵だなと思います💕
 今年もママ、お客様、女の子たちに感謝の気持ちを大切にして、1日1日過ごして行きたいと思います😳

ありさ 28歳

 → 新年あけましておめでとう御座います🎍
2024年は、たくさんの楽しい紳士なお客様とラボーテでお会いできて、とっても充実した楽しい1年となりました😌
お客様と、ママ、ラボーテの女の子たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
 今年は何よりも健康第一に、今年29歳の代になり、年齢的には〝いい女“の階段を登る年齢になってきているので、立ち振る舞い、言葉遣いが綺麗なレイディーを目指して頑張りたいと思います☺️
 今年も皆さまとお会いできること楽しみにしています✨
2025年もよろしくお願い致します♡

ほのか 27歳

 → 新年、あけましておめでとうございます!今年も引き続きよろしくお願いいたします(^^)
昨年はお陰様で風邪を引かずに出勤でき、多くのお客様にお会いして色んなお話を楽しめました。
 今年は現状維持しつつも、もっと大人の上品さと色っぽさを備えられるように、周囲への気配りや言葉や行動いきたいです。
ちょっと変わった私を皆様にお見せできるよう、がんばります♪

沙羅(さら)21歳

 → 新年明けましておめでとうございます🎍
2024年はたくさんの心優しいお客様と出会えて、大変思い出深い、素敵な一年となりました😌💞私自身このお仕事が初めてで、ご迷惑をおかけすることも多々あったと思います。皆様の温かいお言葉や紳士なご対応に何度も救われました!心より感謝申し上げます😭✨
 2025年はこれまで以上にお相手の素敵なところを多く見つけて、積極的にコミュニケーションをとり、自分の価値観を広げたり、色んな方と良い関係が築けるように精進いたします❣️また、少々考え込んでしまう時もあるので、ポジティブに考えるようになりたいです☺️
 まだまだ未熟者ですが、お客様が心から楽しんでいただける時間となるよう、精一杯努めます!お客様にお会いできること、ワクワクドキドキしながらお待ちしております🫣💕本年も何卒よろしくお願いいたします🙇‍♀️

すずね 30歳

 → あけましておめでとうございます🌅🎍
昨年は10月にラボーテに入らせていただき、優しいお客さまがたにお会いできてとても嬉しかったです。
 私の今年の抱負は、頭も心も柔らかく、柔軟に考える力をつけることです。
その為に新しい事を何かひとつ始めたいなと思っています。
その何かはまだ考え中なのでよかったらまた聞いてくださると嬉しいです♪
 今年もお客様と一緒に楽しい時間を過ごしていけるようにお歌のレパートリーを増やしたり、楽しいお話をできるよう頑張って参ります。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

イベント


2025年、新年を迎えまして…

 2024年末に、たまたま京都の市場をぶらぶらしていると、とても元気で新鮮な新ゴボウを見つけてしまい、縁起のよい野菜にて購入しちゃいました♪

 そして、大晦日の夕方から簡単ながら、おせち料理もどきをつくり始めました。まずは、京都の市場で購入した新ゴボウをたたいて一口大に切り、沸騰した湯に少しお酢を入れて10分程茹でます。

 茹であがったゴボウが熱いうちに、よく炒ってすったゴマと、お酢、砂糖、しょうゆをササっと混ぜ合わせます。

 これで、たたきゴボウの出来上がり!超、簡単ですが、私の実家ではお正月には、毎年必ずある一品で、ベースにお酢がきいていながら、ゴマの香りと甘辛い味付けの「たたきゴボウ」はバリバリ歯ごたえもイイですね♪

 次に作ったのは、お正月→めでたい→紅白ということで、大根と人参の「紅白なま酢」です。大根と人参は、うすく皮をむいておきます。冬の大根はみずみずしいですね~

 人参は旬の金時人参では赤色が濃いので、西洋人参を使用しつつも、やはり赤色が勝つので、大根より量は少なめにしています。大根と人参はスライスして、大根は約3ミリ、人参は約2ミリの短冊切りにして、少量のお塩をかけてまぶして、しばらく置いておきます。すると人参と大根から余分な水分がでてきます。

 塩をまぶした短冊切りの大根と人参の余分な水分をしぼり、タッパにいれ、砂糖、昆布だし、お酢、お塩少々で作った三杯酢をかけて冷蔵庫で約1日おくと「紅白なます」の出来上がり♪4~5日は保存可能な一品です。

 新ゴボウと人参をたくさん購入したので、もう一品作ることにしました。まず、すりゴマ、マヨネーズ、お酢、醤油を混ぜ合わせて・・・

 ゴボウと人参は千切りにして茹で、冷蔵庫に残っていたシャウエッセンも輪切りにして茹でて、先ほどの調味料を熱いうちに合わせると、ゴボウサラダの出来上がり♪買っておいたエビも茹でて添えちゃいました♪

 おせちもどきのラストは「筑前煮」を作りました。鶏モモ肉は下味をつけて、ゴボウ、レンコンは切って水につけてあく抜きをし、金時人参は皮をむいて一口大に切り、里芋、きのこ類も準備OK♪

 こんにゃくは、棒でたたいてから、手で一口大にちぎり、10分ほど茹でておくと、味がよく染み込みます。

 無水鍋にサラダ油を熱し、鶏→ゴボウ→レンコン→こんにゃく→人参→里芋→きのこと、火の通りがわるいものから炒めていきます。

 ひと通り炒めると、砂糖、しょうゆを加え、野菜から水分が出るので、ほんの少量のだし汁と酒を加えます。そして材料に火が通ったら、いったん火を止め、みりんを追加して照りが出るまで煮込みます。出来上がった時点より、1日、2日と経つにつれ、味が染み込み照りも増し、更に美味しくなっていきます。

 おせちもどきも出来て、気が付けばもう大晦日の23時半頃になっていました。JOY君も眠そうです(*_*) JOY君とは3度目の大晦日ですが、毎年こんな感じですね(笑)

 2024年、年越し蕎麦は、京都の市場で売っていた立派な長芋、でも安くてびっくりでしたが、その長芋をすりおろして、とろろ蕎麦にしました。温まりますね~

 そして2025年元旦を迎え、大晦日に作った、たたきゴボウ、紅白なます、筑前煮と、はんぺんとエビのすり身で作ったエビしんじょうの入った、お雑煮でお祝いをしました。おせちもどきをたくさん作ったので、三が日は寝正月できました(笑)

古都に早春を告げる山焼きやお水取りには、
奈良市内の奥座敷がおすすめです

 若草山山焼きは、古都奈良に早春を告げる伝統行事です。若草山(約33ヘクタール)の草地全体に一斉に花火と共に点火され、山全体が激しく燃える光景は圧巻です。今年は1月25日(土)開催とのことです。
画像は公式HPより。

 お水取り(修二会)も奈良を代表する東大寺二月堂の早春の伝統行事で、舞台の廊下をお松明を走った練行衆が走る姿が有名な、国家平安や万民の除災招福を祈る行事です。今年は3月1日から14日開催です。
画像は公式HPより。

 今、現在の若草山です。山焼きの1月25日には炎に包まれるのがうその様におだやかな景色ですね~

 観光客さんが多い、近鉄奈良駅周辺と奈良公園から、有名な奈良ホテルに向かうにつれて、人影も少なくなり、老舗の料亭がある落ち着いたエリアになってきます。

 奈良ホテル近くの「奈良菊水楼」は120年以上前の明治24年創業の料亭で有名です。建物自体が国の登録有形文化財で、優雅なお食事を楽しめる老舗中の老舗料亭です。

 近くには浮御堂もあって、最近このエリアにも、素敵な料亭やできています。

 浮御堂からしばらく歩くと、奈良市の中央部、市街地の東部に位置する高畑町があります。奈良公園やならまちにはない、奈良を静かに味わえる、今まで気付かなかった奈良の魅力に会える、大人のお散歩コースが高畑なのです。そして、高級住宅街でもあるのです。

 一般住宅だと思いますが、どのお家も大きくて、門構えも大きくて、立派です。

 お寺かと思いきや、一般の住宅の様です。門がすごい~

 このお家も門構えも、とにかく大きくて、要塞のようなお屋敷です。このような豪邸がたくさんあって、見ているだけで優雅な気分になります。

 このお屋敷は、旅館のようです。こんな旅館に泊まったら、きっと素敵でしょうね♪

 そして、高畑町と言えば「志賀直哉旧居」が有名です。路地に道しるべを見つけました。

 旧志賀直哉邸は、昭和初期に志賀直哉自身が設計したもので、数寄屋風ながら、洋風の様式も取り入れた美的な工夫を凝しているお屋敷とのことです。次回は、邸内を見学してみたいですね♪

 志賀直哉旧居周辺の小道はこんな感じで、まるでタイムスリップしたような風景です。人が少ないのもイイですね

 タイムスリップしたような町並みに、素敵なテイーカップの看板があって、カフェのようです♪

 「たかばたけ茶論」といって、昭和初期、志賀直哉をはじめとする多くの文人、画家が好んで、ここ高畑に集い語らいあったのが、この「たかばたけ茶論」だそうです。南仏プロバンスの田舎家を模して建てられた洋館で、ヒマラヤ杉を通じて隣家、志賀直哉邸と一体となる風景を醸し出しているそうです。訪れた日はお休みで残念でした(涙)

 そろそろ、ランチタイムになり、予約しておいたお店「杉幸園(サンコウエン)」に到着!高畑町の一番奥の方にあるお店で、古都奈良の閑静な住宅地内の邸宅でお食事ができるのです♪

 邸内は広くて、全て完全個室です。お部屋は広めなので、6名は入れそうです。洋室もありますが、今回は和室でした。

 なんと、この部屋が一番眺めがいい部屋らしく、志賀直哉邸や、若草山の頂上も見えるとのことです♪

 お天気の良い日で、高畑の邸宅群と、若草山も美しく一望できて、きれいですね♪

 お料理はランチ営業のみで、月替わりのコースのみですが、そのお料理とコース内容が手が込んでいるのです♪

 まずは、ホットざくろティーと、三種のブルスケッタが出てきました。寒い冬に、ホットざくろティーは温まり、また甘酸っぱさが食欲を増進させてくれますね~

 ブルスケッタとは、もともとイタリアンで、薄くスライスしたパンにオリーブオイルやニンニクを縫って好きな具材を乗せて食べるお料理だそうです。

 小さなパンの上に、色鮮やかな具材がところせましと乗っていて、どれも美味です♪前菜ながら、ボリュームありますね(*_*)

 お食事しながら、ふと窓に目をやると、若草山方面の美しい景色が見えて、舌も目もサイコーです♪

 次に出てきたのが、九品膳で、まずは出てきた瞬間から感動の美しさです♪どれから手を付けようか迷っちゃいますね~

 杉幸園は、お野菜中心のお料理なので、量が多いようで、ペロリと頂けちゃいます♪このお皿は、カボチャ、ニンジン、カラーピーマン等の黒酢煮で美味!

 このお皿は、ピーマンをお皿にして、茄子ときのこが入っています。中華っぽい味付けで、食欲がすすみます~

 このお皿は、下味をつけて茹でたブロッコリーに、柴漬けの入ったマヨネーズが、また合うなぁ~

 お次は、パイグラタンです。九品膳でけっこうお腹いっぱいになりましたが、パイも薄くてグラタンもそれ程多くないので、食べられました。食器もカトラリーもステキです♪

 次は、茄子とリンゴのミルフィーユで、見た目はフレンチみたいですね♪このお料理もそれ程、量はないので頂けちゃいました。茄子とリンゴって合うんだな~と、オドロキです。

 お料理の最後はご飯ものなのですが、もうお腹いっぱいでしたが、とても小さな天津飯で、かわいらしくてペロリと頂きました(笑)

 お料理が終わって、デザートはお食事をしたお屋敷の道路向かいにある、同じお店のカフェで頂くので、移動です~こういう演出もイイですね♪

 カフェも広くて、ガラス張りなので、お庭を眺めながらカフェタイムができます♪店員さんの対応もホント良くて、ほっこりもできます。

 カフェにも広い和室の個室があり、お忍びや、女子会でも、スイーツをお庭を眺めながら楽しめそうですね♪

 コースのデザートですが、これで1名分です。どれかを選ぶのではなく、珈琲と共に全部ついてきます。このデザートがついて、コースは3,500円なので良心的なお店ですね♪杉幸園は予約でいっぱいの時が多いので、お早目のご予約おすすめします。
杉幸園(サンコウエン) TEL 0742-27-6636

 食事後は高畑周辺の奈良公園を散策もイイですね♪観光客さんはほとんどいないので、鹿ちゃんものびのびしているように見えます。

 大人になりきっていない小さめの鹿ちゃんがこっちを見ています。兄弟でしょうか、かわいい💓

 これからの古都奈良は、早春に向けての行事もありますので、高畑にて落ち着いた奈良の魅力を感じ、杉幸園や、たかばたけ茶論でお食事やスイーツを堪能された後に、若草山山焼き、二月堂お水取りを見学されるのもオススメです♪

店舗情報

La Beaute 北新地

募集情報

店名 La Beaute (ラ・ボーテ)
住所 大阪市北区曽根崎新地1-3-30
北新地KOHDAビル4F
[GoogleMapで見る]
電話 06-6346-3990
職種 フロアレディ
給与 お気軽にお問合せください
※ノルマは一切ありませんので未経験の方も安心して始めていただけます。
※経験のある方は最大限に優遇します。お気軽にご相談ください。
資格 20~30歳くらいまでの方
※経験のある方は40代もご相談ください
時間 20:00~翌1:00
※曜日・時間は応相談。終電までの勤務も大歓迎!
※21:00~や22:00~の遅出でも歓迎します。
待遇 ★ノルマは一切ありません
★髪型やネイル・アクセサリーも自由です
★服装も自由(ブラウスやワンピなどで)
…パンツルックだけご遠慮ください
-->