La Beaute(ラ・ボーテ)とは、
…フランス語で、“ 美しい空間 ”

 今年は おだやかな秋の日がつづいておりますが
そろそろ季節も前にすすむころとなりました
気温差にお気をつけて 良い晩秋をお過ごしになりますように

※お店よりのご案内


『当店はインボイス番号の交付を受けております』
2023年10月より発行させていただく、ご請求書、領収証には、インボイス番号を記載しております。

『多くの閲覧を頂いております』
毎月更新しております当店のホームページの閲覧数が多いと、更新を依頼している会社よりお知らせがあり、大変うれしく、感謝しております。今後も楽しんで頂けるホームページの制作をして参りますので、引き続きよろしくお願い申しあげます。

『引き続き、店内に除菌消臭器、加湿器を常設しております』
店内には、特許を取得した独自のイオンエンジン技術によりナノ化した除菌消臭用の機能水を強制的に拡散し、空気中に浮遊する菌やウイルスを抑制することで空間除菌が出来る、広く、早く、静かな、マイナス電子がプラス電子(ウイルス)に向かう性質を利用した、赤ちゃんからお年寄りにも安全な除菌消臭機を設置しており、引き続き抗ウイルス対策を実施しております。また「加湿器」を2台常設し、店内の湿度を常に保つようにしております。

お知らせ

2023.11.12

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2023.10.13

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2023.9.9

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2023.8.15

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

2023.7.8

◎お店情報 を更新しました!
◎Cast紹介 を更新しました!
◎Recent events を更新しました!

料金システム

セット料金 15,000円

ボトル

ウイスキー

ブランデー

シャンパン

ワイン

焼酎 など

※ご予算 ご要望がございましたら
 お気軽にスタッフまでお申し付けくださいませ

 営業時間 20時~0時

キャスト紹介

女の子に質問!
 今年は暖かい秋だけど、そろそろお鍋の季節だよね♪
お鍋と聞いただけで何だかテンション上がるけど、最近はまっているお鍋や具材とか、ボーイフレンドができたら、作って一緒につつきたいお鍋とか、一人鍋(笑)や、仲間や皆で、どんな鍋パーティーとかしたいかな?

    

ママ

※お店のハロウィンフェアのコスプレにて

 → 実は私、今迄、カセットコンロが何となく怖くて使えなかったのですが(笑)、最近はカセットコンロが使えるようになりまして、アツアツのお鍋はやっぱりいいですね~♪ いろいろなお鍋をしますが、最近は、シンプルかつヘルシーな豚しゃぶが、一番多いお鍋ですね♪
 鍋パーティーなら、皆で好きな具材を持ち寄って、ワイン片手に、チーズフォンデュなんて楽しそう♪
ハート型にした具材は、告白タイムに役立ったりして?なーんて(^^;)

まい 27歳

 → 去年までは、ブリしゃぶにとてもとてもハマっていたのですが、初めて福岡に訪れてから、もつ鍋の美味しさに魅了されました☆
お酒と頂けたら最高ですね!
コタツでぬくぬくしながらお鍋をみんなで囲みたいですね!女子会とかなら、豆乳鍋とかトマト鍋とかちょっと変わったのも楽しいです(^_^)
秋の味覚のきのこたくさんいれて、食欲の秋を楽しみましょう♪

来夢(らむ) 27歳

 → お鍋の季節で、ボーイフレンドができたら一緒に食べたいお鍋は、ゆずのお出汁のお鍋です!材料は、豚肉とえのきとしいたけと白菜とおネギとマロニーちゃんです!
柚子のきいたおだしは優しくて心あったまりますので、ボーイフレンドがもしできたら、一緒に食べてほっこりしたいなと思います🥰
 それと、てっちり鍋も気になります!
高級なので食べたことないのですが、一度味わってみたいなって思っていま~す💕🐡

ありさ 26歳

 → 寒くなると、お鍋料理ばかりしたくなります😊
やっぱり鍋となると、王道ですが、、、キムチ鍋がしたくなります!!
最近、キムチ鍋でも様々な鍋のスープが売っていて、韓国の方が考案した本格的なキムチ鍋のスープが売っていました!パッケージから辛そうなのが伝わってきましたが、今年はそのスープで鍋パーティーをしてみたいです♫
〆はもちろんチーズをたくさん入れて、チーズリゾットを楽しみたいです☺️
未来の彼氏と鍋を囲んで、ポカポカする日が早く到来して欲しいです💛笑

まなみ 29歳

 → お鍋といえば色んな種類や楽しみ方があり、これが1番!といったものは中々思い浮かばないのですが、いくつになっても「すき焼き」だけは、高級感といいます  か、特別感があって大好きです(^^)
 熱々のお肉やお野菜、えのきなどを溶き卵にくぐらせて食べる瞬間などは、本当に幸せです🤤
我が家は、昔から大晦日の夜はすき焼きと決まっているため、この家族の集いに、いつかはボーイフレンドも加わっていると信じたいです!

ほのか 26歳

 → ようやくお鍋が美味しい季節になりました!
特に好きなのはキムチ鍋です(^^)
次の日お休みでないと匂いが気になるので(笑)、週末の楽しみとして、食べることが多いです!
また、毎年友人達とクリスマスの時期に鍋パーティーを行っています!
今年は何鍋にしようか迷っているので、おすすめの味があれば教えてください♪

レミー 38歳

 → やっぱり鍋といえば、キムチ鍋ですね🥂
本当に身体の芯からあったまるし、豚でも、鳥でも、魚でもなんでも合うのと、生卵つけて食べると最高ですよ~(^^)
私は、ニラが大好きで、これがまたキムチ鍋に合うのと、それにニラは体にいいのと、経済的ですね♪

イベント


ゆっくり過ごせる秋の京都、その1

 秋の京都は特に観光客さんでいっぱいで、ついつい敬遠しがちですが、ゆっくり過ごせる京都のご紹介です♪まずは「堂本印象美術館」を訪れました。

 美術館の建物自体がアートで、超目立つ建物です。大正から昭和にかけて活躍した、日本画家、堂本印象氏によって外観から内装まで作り出され、1966年に開館された美術館です。

 只今は、「大好き!堂本印象の動物、鳥、昆虫」展の開催中です。

 美術館1階は、吹き抜けになっていて、白い床に黄色のテーブルとチェアーが数席置いてあり、ついつい座ってお茶でも飲みたくなる空間です。

 1階の美術館入口ドアは、ガラスのドアで、取っ手というか押すところも、それぞれ違うアートが描かれていておしゃれですね~

 1階ドアを開け、階段をあがると2階奥に受付があります。エントランスにも黄色のテーブルとチェアーが置いてあり、明るい空間です。

 2階受付からエントランスに向けてはこんな感じで、壁、オブジェ、備品に至るまで、手を抜いていないアートな空間で、テンション上がります!

 展示品については、後程少しふれますが、展示品見学後は、美術館の向かって左側にお庭も併設しているので、お庭も散歩できます。

 お庭の入口にも、ガーデンテーブルとチェアーが置いてあり、秋風受けながらの休憩タイムもイイですね~♪

 ガーデンのあちこちにも、アートなベンチやチェアーが置いてあって、おしゃれですね。

 お庭の中も、アートなチェアーと美術館の壁面もマッチしていて、ヨーロッパのお庭みたい♪堂本印象美術館には、館内外に多くのテーブルやチェアーが置いてあり、訪れた人がここでゆっくり過ごしてほしいという、コンセプトが感じられました。観光コースでは全くないので、落ち着いていてゆっくりできる京都です。

 今回の展示は、堂本印象(1891~1975年)が京都画壇の伝統的な写生の技を引き継ぎながら、花鳥画、動物画だけでなく、風景画、歴史画、戦争画と多彩な堂本印象芸術が楽しめる展示とのことです。JR京都駅より「立命館大学前」バス停の目の前にあり、今回の展示は11月23日まで開催中です。

 ほのぼのとした動物の絵画だけではなく、戦時中、兵士が軍用犬と霧の中で息をひそめている絵画もあり、兵士が身を隠すための葉や犬の表情がとても美しく描かれていて、印象的な絵画でした。

 この作品は、今回の展示で一番好きな絵画で、題名は「兎春野に遊ぶ」で、1938年制作の、縦132×横200cmの大きな作品です。春の野でウサギちゃん達が仲良く遊んでいる絵は、美しくてかわいらしくて、しばし見とれてしまい、心穏やかになる作品でした。

ゆっくり過ごせる秋の京都、その2

 次にご紹介する、ゆっくり過ごせる秋の京都は、出町柳駅から歩いて10分程の上京区の静かな住宅地にある「北村美術館」です。

 うわぁ、ステキなレンガ造りの建物と思いきや、建物に「北村美術館」と有り、到着です。

 1階は駐車場になっていて、建物の左隅の階段から2階の入口に向かうようになっているようです。

 2階にあがる階段もレンガの階段で、左はレンガの壁、右は大きな紅葉の木の壁になっています。

 2階にあがると、パイプがウェーブになっている目隠しがある、おしゃれなエントランスになっています。

 入口の黒いドアは、自動ドアになっています。

 入口に入って、目の前いっぱいに広がるのは、屏風のような大きな窓一面に広がる、庭園と樹々で、窓のカタチとお庭の美しさに、とても感動します!

 角度を変えると、こんな感じで、窓からの景色と、ピカピカに磨かれたフローリングの床との相乗効果で、本当にきれい。

 北村美術館は正面に大文字を望め、京都御所からもほど近い、京都きっての景勝地に位置しているそうです。実業家でもあり茶人であった、北村謹次郎が半世紀を掛けて収集した、茶道具を中心に重要文化財、重要美術品が保存されているとのことです。

 美術館には、茶苑、四君子苑(旧北村邸)が隣接していて、昭和時代の傑作、数寄建築の建物や、石灯龍や石仏、宝塔がある四君子苑のお庭の一部も、美術館の窓から見ることができます。

 美術館内の小窓から、見えるお庭の木々も、絵画のように美しいです。

 只今、北村美術館で開催されているのは、秋が深まるほどにつのる思いをテーマにとのことで「しのぶ秋」展です。心に思い慕う「忍ぶ」と、人の目にとまらぬようにする意の「偲ぶ」とでは、意味が違い、展示品を見学した人に「しのぶ」の解釈を委ねているそうで、京都らしい展示だなと思いました。展示品は茶道具や器もよかったですが、掛け軸がシンプルで、現代の家にも似合いそうでいいな~と思いました。 12月3日まで開催中、入館料600円です。

 レンガ造りの北村美術館に隣接している、旧北村邸の四君子苑は、国登録有形文化財が多くあり、「四君子苑いいよ!」の口コミも多くて、年2回一般公開されているそうです。次回公開の来年春に、今度は四君子苑見学に訪れようと思いました。

出町柳からは…

 北村美術館がある、出町柳駅周辺や出町柳駅前商店街にはステキなお店がホント多くて、食事もどのお店に入ろうかなとワクワクしちゃいますが、今回は、本場のタイ料理に近いお店「Kroon(クルーン)」で、ランチをしました♪

 ランチタイムは混雑しているので、ランチのラストオーダー14時半の少し前、14時前後が空いていておススメです。居心地の良い明るい店内です。

 タイカレーや、ガパオライス、パッタイ、海鮮、ヌードル系に、飲み物のメニューも豊富ですが、11月に入っても暖かい秋で、カレーが食べたくなり、グリーンカレーをオーダーしました。

 カレーなのですぐ出てくるかと思いますが、少々時間がかかります。それは、オーダーごとにナスやズッキーニ、パプリカの野菜は別に素揚げして、煮込んだカレーと最後にさっと合わせているようで、ココナツミルクが効いたカレーの中は、ゴロゴロ野菜と煮込んだやわらかい鶏むね肉で美味!野菜がぎゅうぎゅうに巻いてある大きな生春巻きが3個と、五穀米がついてボリューミーかつヘルシーなランチです。

 出町柳駅からしばらく歩くと、京都御所があり、確かにここは観光客さんも多いですが、御所自体が広大なので、人混みにはならず、ゆったり散歩できます。

 今年は暖かい秋で、中々、紅葉もすすまないようですが、御所の中のモミジも少しずつ色づいてきているようです。それにしても広~い。

 御所から二条城に向かいましたが、けっこう歩いたので、有名な喫茶「マドラグ」で休憩しようと思うも「只今、満席」のプレートがかかっていて入れず残念(涙)食べログ3.7の人気店にて仕方ないですね。

 二条城に着いたころには、夕日が美しく沈む時間になっていました。久しぶりに訪れましたが、世界遺産にて、やはり雅ですね。

 二条城では、秋の夜間拝観をしているようなので、せっかくなので立ち寄ってみました。お庭の池もライトアップされていて、やっぱり美しいですね。

 只今、二条城では「ネイキッドフラワーズ・秋」という、秋のお花見を開催中で、城壁やお堀に美しいお花や満月などが、マッピングで鮮やかに映し出されていて、とてもきれいでした。

 二条城内、香雲亭も見事にライトアップされていて、荘厳な庭園風景を眺めることもできました。

 二条城内のモミジも今年は紅葉がすすんでいないようですが、赤色にライトアップしてくれていて紅葉気分は感じられました(笑)
この度「ゆっくり過ごせる秋の京都」をテーマに、出町柳駅→北村美術館→出町柳駅前商店街→京都御所→二条城と、混雑する京都市バスには乗らず、のべ約2時間の散歩(ウオーキングで2万歩程度)で、人混みをなるべく避けて、秋の京都を楽しむことができました(^^)

店舗情報

La Beaute 北新地

募集情報

店名 La Beaute (ラ・ボーテ)
住所 大阪市北区曽根崎新地1-3-30
北新地KOHDAビル4F
[GoogleMapで見る]
電話 06-6346-3990
職種 フロアレディ
給与 お気軽にお問合せください
※ノルマは一切ありませんので未経験の方も安心して始めていただけます。
※経験のある方は最大限に優遇します。お気軽にご相談ください。
資格 20~30歳くらいまでの方
※経験のある方は40代もご相談ください
時間 20:00~翌1:00
※曜日・時間は応相談。終電までの勤務も大歓迎!
※21:00~や22:00~の遅出でも歓迎します。
待遇 ★ノルマは一切ありません
★髪型やネイル・アクセサリーも自由です
★服装も自由(ブラウスやワンピなどで)
…パンツルックだけご遠慮ください
-->